今回は、完璧主義で悩んでいる方に向けて、完璧主義の治し方をまとめました。
完璧主義にはメリットもありますので、この記事の内容を参考にデメリットを減らしつつ、活かしていきましょう。
当記事では、下記の内容を書きます。
- 完璧主義の特徴と原因
- 完璧主義を治す具体的な方法
- 完璧主義の活かし方
また、完璧主義者である自分の実体験も交えていますので参考にして頂ければ幸いです。
「完璧主義」の治し方まとめ【特徴・原因から解説】
結論、完璧主義は「完璧な人」ではなく、「他人からの評価を異常に気にする人」です。
完璧主義の特徴
完璧主義についてのWikipediaの説明が、下記です。
完璧主義(かんぺきしゅぎ、英: Perfectionism)とは心理学においては、万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと[1][2] 。定められた時間、限られた時間の内にて完璧な状態を目指す考え方や、精神状態のことである。
引用:Wikipedia
つまり、完璧であるべきだと思い込んでしまう人。そして、完璧じゃないことに不安を感じる人ですね。
完璧主義の問題点
「完璧な人ではなく、完璧でなければと考えてしまい、結果的に動けなくなること」が問題です。
完璧を目指すからクオリティが高くなるというメリットもありますが、ほとんどの場合はデメリットの方が目立ってしまってるんですね。
早めに対応策を用意してラクに生きられるようにしましょう。
完璧主義の原因
Wikipediaに書かれてる原因が、下記です。
条件的な愛(厳密に言えば愛ではなく、自分のエゴの押し付け、とも呼べるようなもの)しか示さない両親などの保護者のもとで育てられた場合に、このような気質になってしまうことが多いことが知られている。
引用:Wikipedia
この意見は自分も同意でして、親の影響は必ずあるはずです。
過去記事でも書きました。詳しく知りたい方はどうぞ。⇒「完璧主義は親のせい」にボクは同意です【しかしソレは悪くないです】
そう考えられる理由が、下記。
- 完璧である方が得だった
- 完璧じゃないとイヤな思いをする環境だった
このどちらかが当てはまったから、その気質になる訳です。
ただコレはもう過ぎてしまった変えられないコトですので、ココは深く悩む必要なし。もちろん、親のせいにしても何も変わりません。
大事なのは、身につけた気質をどうコントロールして楽しく生きていくかです。
完璧主義の治し方①自覚する
まずは完璧主義を自覚することからスタートしましょう。
自分は完璧主義だと分かってないと、改善しようがないからです。
そんなの当たり前だと思われるかもしれませんが、ボクは長く自覚が無かったので、数年前まで困っていました。
自分だけが困るならまだ良いのですが、周囲も困らせたことでしょう。申し訳ない。
完璧主義だね、と一言でも言われたことがあるなら、可能性アリです。
もしくは、自分は完璧主義かも…と思っているなら可能性は高いです。
完璧主義の治し方②6~8割を意識する
自覚したら、意識して完璧を避けましょう。
あえて、完璧にしないように努力するんですね。
大体コレで6割ぐらいって感覚だな、と思ったところで完成とします。
あとはソレを提出するなりアップするなり納品するなりしましょう。
え?こんなのヤバいでしょ…と思うかもしれませんが、他の人に聞いてみて下さい。
「そんなもんじゃない?」とか、「え、そう?普通だけど」って言われるなら全然問題ありません。
6~8割なら、作業スピードも一気に速くなります。
むしろ、6割程度の詰め込み具合におさえることでむしろ良くなる場合すらあります。
完璧主義の治し方③完璧を求める人と距離を取る
完璧主義の人には気をつけましょう。
完璧主義と完璧主義が一緒にいると、いつまでも完成しません。
そうは言っても周りの人を選べない環境もあります。
その場合は意識して、完璧を目指さないよう心掛けましょう。
完璧は存在しません。徒労に終わる努力は虚しいです。
完璧主義の活かし方【実は有益に使える】
完璧主義のメリットと使い方を解説します。
完璧主義のメリット
完璧主義は「完璧が必要な場面」で活躍します。
例えば、パイロットは完璧でなくてはいけません。僅かなミスが多くの命に関わるからです。
しかし、多くの人はそんな仕事をしてないので関係ないと思うかもです。
そこで、日常的にどう活かしていくかを解説します。
完璧主義の使い方①ミスを防ぐ
ミスを無くす確認作業で完璧主義を活かせます。
制作は6~8割の完成度にして、確認作業はしっかりと、といった使い方がありますね。
もちろん、ミスが許される場合は活かす必要はないです。
ミスするとマズい場面で思う存分活かしましょう。
完璧主義の使い方②クオリティを高める
完璧主義を活かしてハイクオリティにしましょう。
普段は6~8割の成果物を出し、ここぞという時に99点以上を出す訳です。
とはいえ、いつも手を抜き気味にしていきなり高得点を出すって大変です。
時間がある時はクオリティの高いものを作るなどして、定期的に手の込んだものを作っておくと良いでしょう。
完璧主義の使い方③計画的に進める
計画通りに進めようとするのも完璧主義の興味深いポイントです。
計画的に進めた方がイイことは多々あるので、活かしましょう。
しかし、計画に少しでも狂いが生じると全てを投げだしたくなるのが完璧主義の危ないところです。
ココで自覚が大切になります。
完璧主義が出ちゃってるな、ホントは少し修正すればいいだけだから大丈夫と言い聞かせて下さい。
ボクもこうなることはよくありまして、でも自覚して、完璧主義とちゃんと向き合ってからは大分良くなりました。
最後に伝えたいこと
完璧主義の治し方、というタイトルにしましたが、実は迷いました。
完璧主義を治せると本当は思ってないからです。
完璧主義は自分に備わった気質なので、根本的に修正することはかなり難しいはず。
ですので、「完璧主義との付き合い方」の方が正しいでしょう。
この内容で完璧主義が本当に良くなるの?と思われるかもしれません。
ボクの実体験では、YESです。良くなります。
中でも一番重要なのが自覚でして、心の底から「自分は完璧主義者なんだ!」と分かれば超改善できます。
何かあるごとに、「完璧主義が出てないかな?やりすぎてないかな?」と考えられるからです。
最後に、完璧主義にお困りの方に役立つ書籍をご紹介して、この記事を終わろうと思います。