タスクの順番に悩む人
→そんな方に向けて、おすすめの順番を書きました(o’∀’)b
※フリーランス職、もしくは休日など、一日中自由にタスクを組み立てられるという前提で書きます※
タスクの順番を間違えると一日が荒れる
僕は基本的に、同じ毎日を繰り返しています。あれやったら、これをやって、あれをして終わり、という感じです。
この定形の形を見つけるまで苦労してきました。
タスク、つまり「やるべきこと」の順番ってのは非常に大事だと感じてまして、その考えの元にあるのが「一日のエネルギー量には限界がある」という考えです。
重い作業は当然エネルギー量を沢山消費しますし、軽い作業はエネルギー量をあまり消費しません。
ですが!作業をしなくても、エネルギーは起きているだけでグングン減っていきますので、エネルギーがいっぱいある時に重い作業をしないと後で大変な想いをすることになっちゃうのです。
また、決断をするというだけでエネルギーを消費することが科学的に証明されており、「今何をやるか」を考えて決めるだけでエネルギーは減ってしまうのです。
つまり、タスクの順番は毎日適当に変えるのではなく、ある程度の型を作ってこなしていくことがエネルギー節約に繋がるという訳ですね!
※フェイスブックのCEOや、アップルの故スティーブ・ジョブズは決断量を減らす為に毎日同じ服しか着ていない程です。
※↑僕も真似してそうしてます。笑
因みに、今でも改善は続いており、「この順番でやったらもっと良くなるんじゃないか?」とアイデアが浮かんだら変えたりはしてます。
しかし、「なんだかんだでこの形が一番しっくり来てしまう」と感じている流れがありまして、今回はそれをご紹介していきます(*´▽`*)
朝一は緊急で重要なことをやる
今回の記事の内容で一番大切なことを一番最初に書きます。
朝一に緊急かつ重要なことをやる、これが一番大切で、大切で、大切です!マジで!(*´▽`*)
朝一は一番エネルギー量が高く、脳も超スッキリしています。
ここで、一番重要なことをやりましょう!
最近の僕は仕事を大切にしていますので、朝からすぐ仕事を始めちゃいます。
朝一はやる気が出ないよ~…という方は、睡眠が足りていないかもしれません。
睡眠不足は酔っ払い状態に近しいので、寝る時間を早めたり、色々工夫してみて下さいね(*´▽`*)
目覚まし時計を180日間使わない生活をしてみて分かったこと睡眠は足りてるんだけど、やる気が出なくて~…という方は、多分仕事をやり始めるまでが億劫なのでしょう。
そんな方に読んでもらいたい記事がこちらです↓
「クレペリン」が提唱した作業興奮とは?やる気の無さを科学的に解決する方法を解説!作業興奮は、クセになると本当に効果覿面ですよ!
昼間は昼間にしか出来ないタスクをする
朝に重要なタスクをこなして、長い昼間がやってきます。
昼間は昼間にしか出来ないことをやっちゃいましょう!
人に連絡をとったり、何処かに出かけなきゃいけないなどは昼間にしか出来ません。
もし何も無ければ、緊急度・重要度が高いことから順番にやっていくだけです。シンプルです。
夜は頭を使わない作業をしよう!
昼間にいっぱい作業をして、夕方~夜になると頭も疲れ、エネルギー量もダウンしています。
ここで何か重たいタスクをやり始めるのは、かなりのMP(精神力)を使いますので、夜は「頭・精神力を使わない作業」をやりましょう!
僕は毎日YouTube動画を投稿しているのですが、撮影は午前・昼間に終わらせ、編集は夜までとっておいてます。
何故なら、僕にとって編集作業はストレスのかからない簡単な作業だからです。
僕の動画はそんなに凝った作りでもありませんし、編集の型がもう出来てしまっているので、動画をカットしまくってBGMを入れてテロップを入れて終わりです。
編集は一時間程度かかりますが、「単純作業をこなしているだけ」という感覚なのです。
また、僕は一年間、毎日投稿すると約束してしまっているので、この作業は絶対にやらなければいけない「強制力」を持っています。
「絶対やらなければいけないけど、頭をあまり使わない簡単なこと」を一日の最後に持ってくるのは、精神的にとても楽です。
これは僕の例でしたが、他にも、
・記事を書く作業は大変だから先にやって→チェック系の作業は楽だから夜にまとめてやる
なんてのも良い作戦だと思います。
とにかく「楽なことを後回しにしてまとめて、大変なことを先に終わらせてしまう」とエネルギー的に楽出来ますよという話しなのです(*´▽`*)
・筋トレを先にやって、ストレッチを後にやる
・数学を先にやって、暗記物を後にやる
みたいな話しでしょうか(*´▽`*)←例えが下手
楽なことから一日を始める実験の結果
楽なことは後回し!という話しをここまで書いてきたのですが、出来れば朝は楽なことから始めたいなぁ~と僕も思ってました。はい。
ということで、僕は何度も何度も「楽なことから一日を始める実験」をやってきたのです。何度も。
しかし、ことごとく失敗してきました。後悔の無い良い一日が全然送れないのです。
そして僕は気づきました。「楽なことですら、エネルギーを消耗している」ということに。
作業じゃなくても、例えばゲームやテレビやYouTube閲覧もエネルギーを消耗しています。
ゲームって楽しいじゃないですか。でも、ゲームも案外エネルギーを使っているのですよ。僕の実験によると。
しかし、楽な内容って、エネルギーがすっからかんになっていても出来るという特徴があります。
どんなに疲れていても、ゲームって出来ちゃいますよね?YouTube、見れますよね?まとめサイト、見れますよね?(*´▽`*)
でも、疲れていると重たいタスクはこなせないのです!
という訳で、「楽な作業は後回しにしちゃって、重たいタスクは先にやっちゃうのが正解だ」という答えに、幾多の実験結果から辿り着いたのでした。ちゃんちゃん。
僕にとっての重いタスク・軽いタスク
最後に、僕にとって重たいタスク・軽いタスクを書いておこうと思います。
重いタスクは、
- 記事を何記事か執筆(僕はWEBライターをしています)
- ドラム(YouTubeに毎日アップしています)
くらいしかありません(;’∀’)←ひきこもり
軽いタスクは、
- 動画編集
- 記事のチェック
- 記事の予約
- ゲームをこなす
- YouTubeの再生状況を見る
- ラインの返信
- メールチェック
- 料理orお皿洗い
- etc…
という感じで、ほとんどの作業は僕にとって「後回しにしちゃうべき軽いタスク」です。
この中間くらいにあるのが、
- お出かけしないとこなせないタスク(ひきこもりなので、ある意味これが一番嫌い…)
- お金の計算とか請求書出したりとか(お金のことを細かく考えるのが好きじゃない)
という感覚です。
このような感じですので、
・記事の執筆とドラムを前倒しでブァーっとこなして、
・夕方6時まで出来るだけ頑張ってから、(僕の定時は6時設定)
・軽いタスクをパーッとこなして一日が終わる
という流れです。
まとめ
最後まで見て頂きありがとうございました。
今回の内容まとめは下記です。
- タスクの順番はとても大切
- 朝は重要タスクをこなす
- 昼は昼しか出来ないことをこなす
- 夜は頭を使わない楽なタスクをこなす
是非やってみて下さいね(*´▽`*)
では次の記事へ!