頑張れない&動けない時、それは「小さくする時」という考え方

空と森

 

頑張りたくない…頑張れない…動きたくない…動けない…

そんな状態になった時の選択肢の一つとして「小さくする」がある、と思っています。

 

例えば、トレーニングで考えると分かりやすいです。

まず、懸垂を10回やったとします。(ボクの今のマックスが1セット10回です)

2セット目は8~9回とかに下がります。

3セット目は6~7回、4セット目は4~5回…

こんな風に徐々にできる最大の回数が下がっていきます。これは自然なことだと思います。

疲れるにしたがってパワーは下がっていって当たり前だ、と思うのです。

 

何かやるべきことがある場合、最初は勢いよく取り組めても、徐々に弱まっていくのも自然だと思います。

「頑張れない…」という状態を、「パワーが下がってしまった状態」と考えてみると面白いと思うのです。

 

どんなに疲れていても、懸垂は1~2回ならなんとかなります。

ちょっとインターバルを挟めば、へとへとでも、なんとかかんとかって感じです。

そんなイメージで、やるべきタスクをとっても小さくすれば、パワーダウンした状態でも行えるとボクは感じてます。

 

今やってる作業や練習や努力を、もっと細分化してみる。

楽器の練習であれば、練習の用意をする、今日の課題を決める、5分やる、5分やる、3分やる、3分やる、2分やる…

パワーが無いなら、そのパワーで出来るとこまで小さくして、小さな塵を積もらせることはできる、という考えです。

ボクはこのやり方をよく使っていまして、もしあんまりやったことが無い方がいたら、試して欲しいなぁと思うのです。

 

一日の最初から細かくしても良いと思いますし、最初はもっとドーンとパワフルにいっても良いと思います。

ボクは最初から細かくするのを好みます。細かい方が疲れないので(*ˊᵕˋ*)w

でも、トレーニングは1セット目から最大を狙っていきます。

トレーニングはマックスを攻めるのが良い気がしてます。

で、徐々にマックスが下がっていくのに合わせて、セット数勝負しています。最近。

 

そんな訳で、頑張れない&動けない時、それは「小さくする時」という考え方でした。

お困りの方はお試しを(*ˊᵕˋ*)

それではまた(*ˊᵕˋ*)