上司が理不尽な事を言ってくる時に部下が考えなければいけないことは

仕事をしている時に、仕事内のチャットで上司が部下(ウチではライターなのだけれど)に対して指示を出しました。

それは至極まっとうな内容で、僕としては納得し、多分他のライターも納得したはず。

しかし、そこに噛みついたライターが出てきました。

その内容は、「おっしゃることは分かりますが、それはそもそもシステムの問題ではないでしょうか?」といったもの。

この言い分、確かに分からないでも無い言い分で、そうとも言える、という内容だったのです。

ですが、僕はこれに関してちょっと意見があるんです。


部下は上司の指示に対して、まずは「はい。分かりました。」と言うべきだと考えています。

そうでなければ、上司はとってもやりにくいのです。

上司がやりにくいとどうなるでしょうか?

上司には更に上司がいて、そこからの指示なんかもあるはずですし、上司は大抵一生懸命考えてくれてます。(上司による時もありますが)

その上司が出した指示を、部下がさっさとやってくれないと、進むものも進まないですよね。

いちいち部下がああだこうだ、上司にまるで指示のような内容をつきつけるのはどうなんでしょうかと僕は思うんですね。


次に、そもそも論も大切ですが、そこは同時に行っていくべきなのではないかという考えについて。

そもそもってとっても大切です。常に考えるべきことなのではないかと思っています。

しかし、目先だって大事なのです。そもそもばかりを追いかけて、目先が何も解決されないのは問題なはずです。

ですから、そもそももちゃんと改善しながら、しかし目先も改善することが大切だと思うのです。

そこで、僕がもし「それはそもそもの問題なのでは」と思った場合は、

「はい。分かりました。」と言って、ちゃんとそれをやった後に、

「こういった部分にも問題があるかと思いますので、こうすると良いのでは無いかと思うのですが」

的な話しをします。

上司の命令はちゃんと聞いて、ちゃんとやって、その上での意見だと僕は思うのです。

それが、上司と部下の上手いやり取りなのではないかと。


もう一つ思っている事があります。

それは、今回のような、他の人は全然問題としてないのに、自分だけが問題と感じているパターンがあるということです。

これは良い場合も悪い場合もある話しです。

もしも他の人が気づいていないだけで、実はそれをすることにより凄く改善するのだとしたら、これは良い場合ですよね。

でも、今回の場合は、ちょっと酷い事かもしれませんが、その人のスキル不足から起きている部分がある内容でした。

僕は実際、そのような問題が起きないからです。

そこを改善する事でもしかしたら他の部下の方々も助かる部分があるかもしれません。

ですが、それは自分だけの勘違いやスキルの問題だったりする可能性がある、という前提に立っていない意見でした。

上司からすれば、「こいつ分かってないなぁ…」と思った可能性がかなりあります。

でもきっと、部下は「もっとこうしたら良くなる!」という使命感のようなものだって持っていたことでしょう。

部下が悪い、という訳ではなくて、「自分は分かっていない可能性がある」という前提を持った上で意見するべきだという風に思っているのです。

噛みつけば良い、改善する可能性のある意見はどんどん言えば良いと思ってます。

思ってますが、言う時に考えなければいけないこと、先にやっておくべきことがあるのではないですかということです。


それだけのお話しです。

上司が本当にクソだ!という場合だって沢山あるでしょうから、全ての場合にあてはまるとは思えないのですが、今回はそうだったなぁと感じましたので、感じた事を書きました。

もったいないんです。こういう事って。

せっかく良くなる案を出しているのに、まるで厄介者みたいになってしまいますし…本当に勿体ない。

こういう事は、性格も関係あるとは思いますが、スキルの一部なのではないかと思います。

身につけられる事のはずです。

とかなんとか言いながら、僕はそんなめんどくさい事をやりたくなくて、自宅で仕事をする道を選んだ人間なので偉そうな事は言えないんですけどね(*’▽’)笑

でも、自宅にいても、仕事をしている限りは人との関わりがあって、上司的な人とのやり取りも頻繫にあります。

まずは「はい。」。

そして、やる。

そして、自分の改善を提案する。

僕はそう思います。

ではまた。