英語多読中の「何言ってんのか全く分からん時」にやるべきこと2つ

ドライフラワー

英語多読勉強歴8ヵ月目のノブです。英語多読力、どんどん高まっております。

英語多読をしていると「何言ってんのか全く分からん時」がしょっちゅうきます。そりゃそうです。勉強中の身なので!

 

結論は2つ「①ある程度飛ばし、ある程度調べる②全体で理解する」だなと感じてます。

 

全部が全部、調べてられません。覚えなきゃいけない単語や文法は山のようにありますので、全てを調べてたら全く進まないです。

という訳で、ある程度飛ばして読むのがやっぱり正解だと感じてます。よく本に書いてありますよね。

 

本では「分かんないとこ全部飛ばしてOK☆」くらいのライトな感じで書いてありますが、やっぱりある程度調べた方が早いなってボクは感じてるんです。

その小説で頻出する単語ってあるはずなので、頻出単語は一回調べると、そのあと何回出てきても「アレな!」ってなります。手間一回で、効果は大きいです。

調べないと、「よく見るな~これなんだろな~」が繰り返されますので、何回も出てくるような単語でまだ覚えきれてないのは調べて、何回も調べ直して頭に定着させちゃうと、そのあとが楽ですな。

 

とはいえ全部は調べてられないので、ある程度は飛ばす訳です。飛ばしても大体理解できるのは、きっとボクらが全体で話を理解するチカラがあるからなんでしょう。

話の大筋が分かっていれば先に進んでいっても困らないので、この大筋だけは理解しておきましょうと、そんな風にボクは思っております。

引き続き英語多読がんばります。