今回はブログ初心者の為のSEO対策をまとめました。色々なSEO対策が溢れていますが、いきなり全ての対策を行うことは出来ませんよね。そこで、すぐに出来る基本的なSEO対策だけを厳選してまとめました。
SEOとは?
SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとった言葉で、意味は「検索エンジン最適化」です。
自分が書いた記事が1ページ目の1番目に来ると、多くの人の目にとまり、沢山の人が見に来てくれます。そして、出来るだけ1ページ目の1番上に自分の記事が表示されるよう対策することを「SEO対策」と言います。
SEO対策は様々あるのですが、今回は誰でもすぐに出来る基本的なことだけをまとめました。意外と基本的なことが出来ていない方が多い(自省…)ので、ある程度知っている方も読んでみて下さい。
SEO対策①ブログタイトル
まず、ブログタイトルです。自分のブログのブログタイトルで検索をしたら、多くの場合は検索上位に出てきますよね。このブログタイトルに狙っているキーワードが入っていれば、狙っているキーワードで自分のブログを上位に出せる確率が高まります。
僕のブログタイトルには現在キーワードが入っていません。「ヒキログ」なんて検索をする方はいませんので、これは良くない例だと言えます。
例えば、僕の好きなブログで「ストレスフリーの貯金・節約生活」というブログがあります。このブログは節約や貯金といったキーワードが入っていますので、そういったキーワードで検索をした際にブログが上位に出やすくなるのです。
SEO対策②記事タイトル
ブログタイトルに続いて大切になってくるのが、記事のタイトルです。記事のタイトルもブログタイトル同様に重要で、キーワードを入れつつ、キャッチーさを出しつつ、分かりやすいタイトルにしましょう。
SEO的にはキーワードをしっかり入れることが第一ステップです。キーワードの探し方に関しては下の記事でも出てきますので見てみて下さい。
副業ブログの記事の書き方:何を意識すればいいの?SEO対策③見出し
記事タイトルの次に大切なのが、見出しです。例えばこの項目の見出しは「SEO対策③見出し」になっていますよね。この見出しを作ることにより、見る人に何の項目かを伝えると同時に、検索エンジンに対してもアピールしているのです。
見出しでのSEO対策についてここに書いてあるんだな~と検索エンジンが判定してくれるので、見出しにもキーワードを入れていきましょう。
タイトルに入っていないキーワードで検索してきた場合も、見出しにキーワードが入っていることで検索にかかり見に来てくれます。この記事のタイトルには「見出し」の文字が入っていませんが、「SEO 見出し」で検索した場合に表示される可能性があります。
SEO対策④カテゴリータイトル
各記事をまとめたカテゴリーにもそれぞれタイトルをつけていますよね。そのカテゴリータイトルも実はSEOに関係します。例えば「犬の育て方」というカテゴリーがあり、そのカテゴリーに犬の育て方に関する記事を沢山入れていた場合、「犬の育て方」と検索した時にそのカテゴリーページが表示される可能性があるからです。
検索エンジンは「犬の育て方」と検索した人にとって最も役立つ犬の育て方のページを表示しようとしますので、犬の育て方に関する情報を網羅したカテゴリーがあれば上位表示されるかもしれません。
SEO対策⑤被リンクと発リンク
検索エンジンが上位表示をする基準の一つに、被リンクの有無があります。被リンクとは、誰かのサイトからリンクされることです。
被リンクされると、検索エンジンは「この人のサイトは誰かに紹介されている、良いサイトなんだな!」と考え、上位表示するようになるのです。
沢山被リンクを受けるとその分上位表示されやすくなりますので、誰かに紹介してもらえる素晴らしいサイト・ブログ作りを心がけましょう。
因みに、発リンクは自分のブログから誰かのサイト・ブログにリンクすることを言います。発リンクをすると相手の評価が上がってしまいますので、ブログ初心者は発リンクをするのを嫌がる傾向にあります。(自省…)
しかし、発リンクをするということは、見に来た人にとってはとても親切な行為です。その行為も検索エンジンは結果的にちゃんと評価してくれるという話しがありますので、役立ちそうな場合は発リンクもどんどんやっていきましょう。
※先程「ストレスフリーの貯金・節約生活」さんのリンクを貼りましたが、それが発リンクです。
SEO対策⑥網羅性
検索エンジンは、検索した人にとって最も良いページを表示しようとします。情報がしっかりと詰め込まれており、検索した人が満足するページを作れば上位表示される可能性が高まるということです。見に来てくれる人にとって世界一良いページになるよう、しっかり網羅したページを作りましょう。
「犬の餌 健康」というキーワードで検索してきたのなら、健康になる犬の餌から、悪い犬の餌、どんな成分が良いのか、どんな研究結果があるのかなどなどを網羅してあげると見る人にとって役立ちますよね。
検索した人の意図を想像して網羅的に書くよう心がけましょう。
SEO対策⑦画像とalt属性
ブログ初心者が一番やらないSEO対策が「alt属性」です。alt属性は代替テキストとも言います。
ブログには画像を貼ることがあるかと思いますが、検索エンジンは画像を見ている訳ではなく、alt属性に書かれている内容でどんな画像かを判断しています。
つまり、上のような画像を貼るなら、alt属性に「パソコンが置かれたデスク」などを書いてあげないと、検索エンジンは何の写真なのかが分からないということ。
alt属性をちゃんと書くことで検索エンジンの評価が変わってきますので、是非書きましょう。
ワードプレスでは、alt属性という表示ではなく「代替テキスト」という表示になっています。↓
ここにちゃんと画像の説明を入れるようにしましょう。基本的なことですが多くの人がやらないことなので、代替テキストを入れるだけで一歩先に進めます。
SEO対策⑧ページスピード
繰り返しになりますが、検索エンジンは最も良いページを表示しようとします。ですので、表示が遅いページは検索エンジンの評価が下がります。
ページの表示が遅くなる原因は様々ありますが、すぐに出来る対策は「画像の容量」を下げることです。10MBの画像と10KBの画像では表示スピードに雲泥の差が出ますよね。
おすすめのプラグインはEWWW Image Optimizer。このプラグインを入れて有効化しておくだけでドーンと容量ダウンしてくれます。僕は1000ピクセルに設定していますね。
あと、Lazy Loadというプラグインを入れておけばスクロールする毎に画像を読み込むようになりますので、スピードアップに繋がりますので入れておきましょう。
ページスピードの計測はPageSpeed Insightsを使うのがおすすめです。90点台を目指したいですが、ここに躍起になる必要はありません。
スピードアップをしたから評価が上がるということはなく、表示速度が遅すぎるサイトは評価が下がるとGoogleは言ってますので、紹介したプラグインを入れておくだけで大丈夫かと思います。
2018年7月から本格的にスピードを評価対象にするようですので、早めに対策しておきましょう。
SEO対策⑨記事の流れ
検索エンジンが評価するポイントとして、記事の読みやすさがあります。「記事の読みやすさなんて検索エンジンのロボットには分からないでしょ!」と思われるかもしれませんが、色々な手を駆使して判断出来るようですね。凄い!
という訳で、読みやすくて論理的な記事を心がけましょう。話しのつながり方がおかしい記事になっていないか、記事を書いたあとに見直してみると良いですね。
おすすめは、記事を書く時は見出し作りから始めることです。見出しを作って記事構成を整えてから本文を書けば、話しがブレにくくなります。見出しに関しては下記記事でもまとめましたので見てみて下さい。
副業ブログの記事の書き方:何を意識すればいいの?SEO対策の根本的なところ
SEOに関する様々な部分に触れてきましたが、結論を一言で言うなら「そのキーワードを検索した人にとって最も良いページにする」ことがSEO対策なんです。
パッと表示されるページで、知りたかった情報がしっかりと書かれていて読みやすい。他の人が書いたページよりも良い内容になっている。そういうページを検索エンジンは上位に表示します。(検索エンジンは日々改良されており、読みやすさなどの部分ももっと評価されるようになるかもしれません。)
最後に
9つのSEO対策を書かせて頂きましたが、ブログ初心者がすぐにやるべきことをまとめますと…
- タイトル・見出しなどにキーワードを
- alt属性はちゃんと書く
- 読みやすい記事にする
この三つをまずは大切にしましょう。
ブログは文章だけではなく、画像も使えます。画像の方が情報が伝わりやすいので、画像も使用してより分かりやすい記事にしたいですね。僕もまだまだ修行中ですので、一緒に頑張りましょう!