今回は「洗濯物を畳むのがめんどくさい・もう畳みたくない」方へ、畳まない収納のやり方を解説します。とても簡単に出来ますので是非やってみて下さい。
畳まない収納とは?
畳まない収納とは、文字通り畳まずに全ての服を収納することを指します。洗濯したものを畳まないことにより、家事の一手間を省くことが出来ます。
畳まない収納のやり方
畳まない収納のやり方を解説していきます。全て簡単なことしかありませんので、誰でもすぐに出来るかと思います。
下着
下着はシワになっても気にならない服ですので、適当なカゴを用意して、畳まずに入れるだけです。カゴから溢れてしまうと見た目が悪くなりますので、カゴの大きさと入れる下着の量を上手く調整しましょう。
インナーシャツ
インナーシャツも下着と同様、シワがあっても気にならない服ですので下着とは別のカゴを用意して入れるだけです。こちらも溢れないように調整しましょう。
靴下
靴下も同じく、カゴを用意して入れましょう。バラバラになっても問題ないよう、それぞれの色や柄を違うものにしたり、同じ靴下ばかりを揃えるのが靴下を畳まないコツです。
ズボン・パンツ
シワにならないズボン・パンツはカゴを用意して入れてしまいます。シワになるズボン・パンツはパンツ用ハンガーを使ってクローゼットにかけてしまいましょう。
上着
上着もパンツと同様、シワになっても困らない服は上着用カゴへ。シワになって欲しくない上着はハンガーにかけてクローゼットにしまいます。Tシャツなどの細かいものまで全てクローゼットにかけるようにして、畳まない収納を心がけます。
タオル
タオルは畳まなくていいものの代表です。タオルもカゴを用意して入れるだけです。おすすめはバスルームなどにカゴを置くこと。バスルームにタオルを用意しておけばとても楽になりますよね。
畳まない収納が上手くいかない場合
畳まない収納が上手くいかない場合、服が多すぎる可能性があります。服が多いとクローゼットが窮屈になってしまいますので、ささっとハンガーをかけることが出来なくなってしまいます。服が多すぎるのかもしれないと思った方は下記記事を参考に、服の量を調整してみて下さい。
・服の断捨離記事はこちら(ただいま記事作成中です!)
では次の記事へ!
・洗濯乾燥機の電気代は?毎日使った場合の目安金額