今回はワードプレスの基本設定についてです。一緒にささっと設定をしていきましょう!
一般設定のやり方
まず、左ウィンドウにある「設定」の「一般」をクリックします。
するとこのような画面が出てきます。
設定の詳細は下記です。
- サイトのタイトル:ブログ名です。お好きなブログ名で構わないのですが、例えば野球好きに見に来て欲しいブログの場合、ブログ名に「野球」のキーワードが入っていた方がGoogleで検索した時に上の方に出やすくなります。
- キャッチフレーズ:ブログの説明になります。どんなブログなのか、分かりやすく簡潔に書きましょう。
- アドレス×2:ここはそのまま。
- メールアドレス:ここはそのまま。
- メンバーシップ:必要が出ればチェックを入れますが、一旦そのままでOKです。
- 新規ユーザーのデフォルト権限グループ:ここはそのまま。
- サイトの言語:日本語のまま。海外向け英語サイトなら変更します。
- タイムゾーン:東京のまま。海外向けサイトなら変更します。
- 日付のフォーマット:ブログ記事に乗る日付のフォーマットです。そのままで構いません。
- 時刻のフォーマット:日付と同じくです。
- 週の始まり:月曜日のままでOKです。
以上が一般設定画面の設定項目と、設定するべき内容です。サイトのタイトルとキャッチフレーズだけ、変更が必要であれば変更するといった感じですね。
僕は今回、心霊スポットブログを作りますので、下記のようになりました。
とても直球なブログ名をつけました。これは「石川県 心霊スポット」で検索をした方に見て欲しいブログにしたかったからです。ブログのアドレスを「ishikawakenn-shinnrei」とかにしてないのは、後々に「北陸の心霊スポットブログ」、さらに後には「全国心霊スポットブログ」にしようとしているからです。
もし野球ブログを作ろうとしている場合、「野球ブログ」にするよりも「巨人新人ピッチャーまとめブログ」など、絞ったテーマでスタートした方がスタートが上手くいきやすい傾向にあります。後々にテーマを大きくしていく感じですね。もちろん初めから大きなテーマでも構いません。
おしゃれなブログや面白いブログであれば直球なブログタイトルよりも捻った方がいいかもしれません。その目的に沿ってタイトルを決めるのがおすすめです。
投稿設定のやり方
次は投稿設定をしましょう。投稿設定とは文字通り、記事を投稿する際の設定です。
設定箇所は下記です。
- 投稿用カテゴリーの初期設定:未分類のままでOK。
- デフォルトの投稿フォーマット:標準のままでOK。
- メールサーバー~パスワード:メールで投稿しない場合はそのままでOK。する場合は設定しましょう。
- メール投稿用カテゴリーの初期設定:メールで投稿する場合は選択をしますが、まだカテゴリーを作っていない段階なのでそのままでOK。
- 更新情報サービス:下記に詳細を書きます。
この中で設定をした方がいいのが「更新情報サービス」です。更新情報とはpingとも呼ばれるもの。新しい記事を書いて公開しても、検索エンジンはすぐに気づいてくれる訳ではありません。ですので、検索エンジンに「新しい記事を書いたよ~!」と教えてあげるのです。初期では一つしかURLアドレスが書いてないかと思いますが、下記のURLアドレスも追記しておきましょう。
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://xping.pubsub.com/ping/
コピーペーストで貼り付けて、「変更を保存」ボタンを押せば完了です。最初に入っていた「http://rpc.pingomatic.com/」は海外のものなので、そのままでも外しても大丈夫です。
表示設定のやり方
次は表示設定です。表示設定はブログのトップページなどをどのように表示するか、変更するページです。
設定箇所は下記です。
- ホームページの表示:カスタマイズする時は固定ページを選んで作り込みますが、ここは一旦「最新の投稿」のままでOKです。
- 1ページに表示する最大投稿数:10件のままで構いません。多くの方が10件表示しています。
- RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数:こちらもそのままでOK。
- RSS/Atom フィードでの各投稿の表示:こちらもそのままでOK。
- 検索エンジンでの表示:チェックしてはいけません。
特に初期段階ではノータッチの項目ばかりです。最大投稿数を変えたい場合はいじってももちろんOK。検索エンジンでの表示にチェックを入れてしまうと、誰も見に来ないブログになる可能性がありますので、チェックを入れないようにしましょう。
ディスカッションの設定
続いてディスカッション設定です。こちらも変えたいところを変えていく感じです。
- 投稿のデフォルト設定:コメントをされたくない場合は「 」のチェックを外します。
- 他のコメント設定:読んで変更したい内容があれば変更。そのままでもOKです。
- 自分宛のメール通知:こちらもそのままでOK。コメントが投稿されたときにメールが来るのを避けたい場合はチェックを外しましょう。
- コメント表示条件:コメントを確認してから表示させたい場合は「 」にチェックを入れます。
- コメントモデレーション:スパムコメントの設定です。そのままでOK。
- コメントブラックリスト:何回も迷惑なコメントが入ってくる場合はブラックリストに名前などを入れましょう。
- アバター:コメント投稿者のアバター表示についてです。そのままでOK。
最初はそのままで良いのですが、迷惑なコメントがいっぱい来たりした際は設定を変更しましょう。僕が今回作るブログはコメントが欲しいブログですので、設定はそのままにします。
メディア設定のやり方
画像サイズの設定です。
- サムネイルのサイズ:投稿した際に小さく表示される画像のことです。ここはそのままでOK。
- 中サイズ:記事の中で使う画像サイズの一つ。僕は今回、ここを500ピクセルに変えておきます。
- 大サイズ:僕は今回そのままにしておきます。
- ファイルアップロード:チェックを入れたままでOK。
画像サイズは意外と大切な部分です。大きい画像を表示するとその分表示に負担がかかります。とはいえ、大きい表示にしても勝手にスマホで見る時は勝手にスマホサイズになりますので心配する必要はありません。僕はいつも500ピクセルくらいにしていますが、たまに1000ピクセルも使っていますので、その二つに設定しておきます。
パーマリンク設定のやり方(重要!)
パーマリンク設定とは、投稿した際のアドレスの設定のことです。最初は日付と投稿名になっていますが、ここは最初にどんなアドレスで行くか決めておきましょう。
このブログは「ブログアドレス+数字」に設定されているのですが、実は後悔しています。おすすめパーマリンク設定は「投稿名」です。
投稿名にすると、記事を書くたびに好きなキーワードをアドレスに入れられます。数字だけだと何の記事か分かりませんが、例えば石川県小松市のAという心霊スポットを紹介した場合に「http://kowakunai-spot.com/komatsu-a」というアドレスにすることが出来ます。アドレスだけで何の記事か分かった方が管理が楽になりますのでおすすめです。
重要!と書いたのは、後で変更をすると大変なことになるからです。検索エンジンに沢山の記事が登録されてからアドレスを変更してしまうと、ある意味一からやり直しになってしまいます。パーマリンクだけは最初にちゃんと決めてしまいましょう。
オプションの項目はそのまま空欄で大丈夫です。
パーマリンクを途中で変更したくなったら
下記記事で解説していますが「Custom Permalinks」というプラグインを入れることで、元々のパーマリンク設定とは違うパーマリンクを1記事毎に入れることが出来ます。詳しくは解説記事をどうぞ。
最後に
以上でワードプレスの基本設定は終わりです。お疲れ様でした!基本設定が終わったらさぁ記事を書こう…の前に!次は外観設定をしていきましょう!
「え!?まだ書かないの!?」と思われるかもしれませんが、もちろん書き始めてもOK!ただ、最初に設定部分を全部整えてしまった方が楽かと思いますので、まだ精神力が持つ方は外観設定を一緒にしていきましょう!
外観設定も難しくありませんので、下記記事を参考にしてみて下さい。
では次の記事へ!
・ワードプレス外観設定のやり方:どこを変更すべきなの?(現在作成中です!)